| 名称 | 砂山池・龍ケ池揚水機場 |
|---|---|
| よみがな | すなやまいけ・たつがいけようすいきじょう |
| 都道府県1 | 滋賀県 |
| 市区町村1 | 犬上郡豊郷町 |
| 都道府県2 | |
| 市区町村2 | |
| マップ |
地図を表示 » 地図を表示(近隣も含む) » |
| 緯度・経度 |
35.207424,136.241133 |
| 路線名称等 | <豊郷町耕地整理組合> |
| 種別 | |
| 形式 | 揚水池:石護岸,揚水機場:木建造物煉瓦基壇,煉瓦造導水管橋脚 |
| 諸元(規模等) | 揚水量:0.096m3/秒 |
| 材料・構造等 | |
| 着工年(西暦) | |
| 着工年(和暦) | |
| 完成年(西暦) | 1911 |
| 完成年(和暦) | 大正2年11月2日 |
| 文化財指定等 | |
| 選奨土木遺産認定 | 2014 |
| 備考 | 蒸気機関は大正13年に電動ポンプに置き換え。昭和2年にボイラーが取り外された。春日神社境内物置にポンプが1台保管されている。 木製矢板/屋根上に和風の換気口/軒下の白壁腰部の黒板基壇の赤煉瓦の対比/煉瓦=雁木,白い楔石)/水管橋の煉瓦橋脚/伏流水の利用は如何にも滋賀らしい |