| 名称 | 出島の灯台 |
|---|---|
| よみがな | でじま |
| 都道府県1 | 滋賀県 |
| 市区町村1 | 大津市 |
| 都道府県2 | |
| 市区町村2 | |
| マップ |
地図を表示 » 地図を表示(近隣も含む) » |
| 緯度・経度 |
35.117518,135.927896 |
| 路線名称等 | |
| 種別 | |
| 形式 | 木灯明台 |
| 諸元(規模等) | 高7.8m |
| 材料・構造等 | |
| 着工年(西暦) | |
| 着工年(和暦) | |
| 完成年(西暦) | 1875 |
| 完成年(和暦) | 明治 8→昭和48修復 |
| 文化財指定等 | 市指定 |
| 選奨土木遺産認定 | |
| 備考 | 昭和26年(1951)には燈台の燈火が消えた昭和36年第二室戸台風で倒壊寸前昭和48年、地元の保存運動で復活 ユニークな形(四隅の4本の柱と中心柱の5本で構成)/平成1から点灯再開 |