| 名称 | 友ヶ島灯台 | 
|---|---|
| よみがな | ともがしま | 
| 都道府県1 | 和歌山県 | 
| 市区町村1 | 和歌山市 | 
| 都道府県2 | |
| 市区町村2 | |
| マップ | 
			地図を表示 »   地図を表示(近隣も含む) » | 
		
| 緯度・経度 | 
			34.280972,135.000254 | 
		
| 路線名称等 | 和歌山航路標識事務所 | 
| 種別 | |
| 形式 | 石灯台(円形,白御影石) | 
| 諸元(規模等) | 高12.2m(基礎上高9.2m) | 
| 材料・構造等 | |
| 着工年(西暦) | 1870 | 
| 着工年(和暦) | 明治3年4月 | 
| 完成年(西暦) | 1872 | 
| 完成年(和暦) | 明治5年6月15日点灯,明治 5→明治23移設(砲台建設のため)→昭和55改修(退息所) | 
| 文化財指定等 | 燈A | 
| 選奨土木遺産認定 | |
| 備考 | 明治23年8月に砲台築造のために東側に移設昭和55年3月に改築 設計: ブラントン/明治初期の灯台/大坂約定の五灯台/吏員退息所も残存(若干の改修)/友ヶ島第一砲台と同居  |