名称 | 林田隧道 |
---|---|
よみがな | はやしだずいどう |
都道府県1 | 兵庫県 |
市区町村1 | 川辺郡猪名川町 |
都道府県2 | |
市区町村2 | |
マップ |
地図を表示 » 地図を表示(近隣も含む) » |
緯度・経度 |
34.941017,135.336796 |
路線名称等 | 町道木津林田線 |
種別 | 道路トンネル |
形式 | 石ポータル |
諸元(規模等) | 延長:90.5m、幅員:3.6m、高さ:2.8m |
材料・構造等 | 石積区間 4.5m+7.8m(総切石造り)、ボックスカルバート区間:9.68m(RC)、覆工アーチ区間:68.53m(RC+鋼製支保工) |
着工年(西暦) | 1881 |
着工年(和暦) | 明治14 |
完成年(西暦) | 1883 |
完成年(和暦) | 明治16 |
文化財指定等 | |
選奨土木遺産認定 | 2024 |
備考 | 竣工当時は素掘りで、坑門付近だけ石で巻き立てられていたが、後年、内部の素掘り部分は覆工コンクリートで巻き立てられ、東側坑門は外側にボックスカルバートが継ぎ足された。(内側に当時の石積がそのまま残されている。)
このため、別称「くろまんぷ」の元となった岩肌はコンクリートで覆われて見えないが、周囲の様子から当時の苦労を偲ぶことができる。 |
参考資料(2) | ![]() |