| 名称 | 高野山森林軌道の遺構群 |
|---|---|
| よみがな | こうやさんしんりんきどう いこうぐん |
| 都道府県1 | 和歌山県 |
| 市区町村1 | 九度山町 |
| 都道府県2 | |
| 市区町村2 | |
| マップ |
地図を表示 » 地図を表示(近隣も含む) » |
| 緯度・経度 |
34.220550,135.538116 |
| 路線名称等 | |
| 種別 | |
| 形式 | |
| 諸元(規模等) | |
| 材料・構造等 | |
| 着工年(西暦) | |
| 着工年(和暦) | |
| 完成年(西暦) | 1909年(九度山貯木場~塵無土場) |
| 完成年(和暦) | 明治42年 |
| 文化財指定等 | |
| 選奨土木遺産認定 | 2022 |
| 備考 | 選奨年次追記 選奨土木遺産の選奨対象構造物 下古沢地区の2基の廃高架橋(1909(明治42)年)、 九度山町道50号線 下古沢トンネル及び中古沢トンネル(1909(明治42)年)、 高野町道花坂2号線 花坂2号線1号隧道及び花坂隧道(1932(昭和7)年)、 鳴戸谷林道の廃高架橋(1932(昭和7)年 |